納豆、オクラ、ヤマイモなど、ネバネバ食品は体に良いと言われていますね。
今回は、ネバネバ食品の秘密を探ってみましたのでお伝えします。
共通するネバネバ成分は「ムチン」
納豆、オクラ、ヤマイモに共通するネバネバ成分は、アミノ酸の一部に糖鎖が連結した糖たんぱく質の「ムチン」と呼ばれる成分です。
ムチンは、私たちの体の中にも存在して、胃壁を守ったり、粘膜を守る役割をもっています。
ネバネバ食品が体に良い理由は、このムチンにあります。
「ムチン」の効能は ?
では、ムチンには一体どんな効能があるのでしょう ?
さっそく確認してゆきましょう。
免疫力を高める
ムチンは、のどや鼻の粘膜をウィルスから保護してくれます。
そのため、日ごろからムチンを多く含む食べ物を摂取していると、免疫力が高まり、風邪をひきにくくなる効果があると言われています。
疲労回復
ムチンにはタンパク質分解酵素が含まれていて、タンパク質の消化吸収を助けることから、疲労回復につながります。
肝臓を守る
ムチンはアルコールが胃壁から吸収されるのを遅らせる働きがあるので、肝臓の負担を軽くして、守ってくれる効果があります。
胃を守る
ムチンは胃壁のバリアーとなって、胃酸から胃を守ってくれます。
ムチンにはうれしい働きがたくさんありますね。
これらは、納豆、オクラ、ヤマイモなどに共通する効力です。
ムチンには「熱に弱い」という弱点がありますが、上記の食材はどれも生で食べられますから、ムチンの効力を損なわずに摂ることができます。
ムチン以外にもあるネバネバ食品の効能 !
先にあげたネバネバ食品には、ムチン以外にも体にうれしい成分が含まれています。
ひとつずつ見てゆきましょう。
納豆
納豆は、弥生時代から食されていたとも、聖徳太子が発見したとも言われていて、いずれにしても歴史の長い食品です。
江戸時代には商品化されて、納豆売りと言う商売が成り立つほど普及していたようです。
それでは、納豆のムチン以外の効能を見てみましょう。
血液をサラサラに !
納豆には、ナットウキナーゼという酵素が含まれています。
ナットウキナーゼは、血管内の血栓を溶かして、血液をサラサラにする働きがあります。
ですから、脳梗塞や心筋梗塞などを予防する効果があるのです。
また、ナットウキナーゼはタンパク質を分解する酵素なので、消化吸収を助ける効果もあります。
女性にうれしいイソフラボン
納豆は大豆から生まれた食品ですから、当然イソフラボンが豊富に含まれています。
イソフラボンには、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きがあって、女性のホルモンバランスを整えて、若々しさを保つ効果が期待できます。
おなかの調子を整える
納豆は大豆から作られているので、オリゴ糖と食物繊維が豊富に含まれています。
これらは腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を抑制しておなかの調子を整えてくれます。
また、納豆菌そのものにも、悪玉菌を抑える働きがあります。
昔から納豆はおなかに良いと言われてきたのはこういう理由からなのです。
オクラ
オクラは6~8月頃が旬の夏野菜です。
上でのべたように、ネバネバ成分のムチンは熱に弱いので、ぜひ生で食べてくださいね。
では、オクラにはムチンのほかにどんな効果があるのでしょう ?
肌の健康を整える
オクラにはβカロテンが豊富に含まれています。
そしてβカロテンは、体内でビタミンAに変換されます。
ビタミンAは、髪や粘膜、肌の健康に欠かせない栄養素で、ニキビや肌荒れの改善に効果があります。
疲労回復・アトピーの改善
オクラにはビオチンというビタミンBの一種が含まれています。
ビオチンは糖の代謝や、疲労物質である乳酸の代謝に必要な栄養素なので、疲労回復に効果があります。
また、ビオチンには、アトピー性皮膚炎の原因となるヒスタミンの前駆体であるヒスチジンを尿中へ排泄させる働きがあることから、アトピー性皮膚炎の治療にも使われている成分なのです。
ところで、オクラの花って見たことありますか ?
以外とキレイなんですよ。
しかも実は下に向かって垂れ下がるのではなく、元気に上を向いて生る(なる)んです。
チョット意外ですね。
ヤマイモ
昔から、ヤマイモは滋養強壮の効果が高いと言われていて、「山のうなぎ」とも呼ばれています。
その理由は、次に示す通りです。
消化吸収を助ける
ヤマイモには糖質の消化吸収を助ける消化酵素のジアスターゼが大根の3倍も含まれています。
ムチンにはタンパク質分解酵素が含まれていることは先に述べましたね。
ヤマイモはタンパク質と糖質の両方の消化吸収を助け、そのうえムチンが胃壁を守ってくれますから、とても胃にやさしい食べ物なのです。
栄養が良く吸収されるということは、疲労回復にもつながりますね。
生活習慣病を予防する
ヤマイモにはサポニンが含まれています。サポニンと言えば朝鮮ニンジンに多く含まれることで知られている成分ですね。
サポニンには、高い抗酸化力があって、中性脂肪や悪玉コレステロールの酸化を防いでくれます。
これが、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの生活習慣病の予防に効果があると言われる理由です。
肝機能を高める
また、サポニンには肝臓機能の回復や脂肪肝を改善する働きがあるとされ、肝臓機能を表すALT・AST・γ―GRPの数値が改善(低下)することが確認されています。
あまり知られていないかもしれませんが、ヤマイモには精力剤に使われるアルギニンも含まれているんですよ。
ヤマイモ、すごいですね !
おわりに
いかがでしたか ?
ネバネバ食品が体に良い理由、納得して頂けたでしょうか ?
よろしければ、こちらもご参照ください
→ ネバネバ食品は体にいい ! 海藻編
最後までお読みくださって有難うございました。