暑い日がつづくと大人もまいってしまいますね。
ましてや赤ちゃんはまだ体温調節機能が発達していないので心配です。
ここでは、お出かけのときの赤ちゃんの暑さ対策について、車の場合、ベビーカーの場合、さらに抱っこ紐の場合についてお伝えしたいと思います。
お家での赤ちゃんの暑さ対策についてはこちらもあわせてどうぞです。
>> 赤ちゃんの暑さ対策 エアコンはOK ? 扇風機は ? アイスノンもあり ?
赤ちゃんの暑さ対策 車なら ?
夏場に車を駐車しておくと、車内の温度上昇は半端ではないですよね。
50℃を超えることも珍しくありません。
ダッシュボードなんか触ると「アチチッ!」となってしまいます。
そんな中にいきなり赤ちゃんを乗せるわけにはいきませんよね。
普通にエアコンを入れてもすぐには涼しくなりません。
そこで、車内の温度をすばやく下げる方法をお伝えしますね。
まず、車内の熱気を追い出す
乗る前に次のようにすると車内の熱気を早く追い出すことができます。
①助手席と助手席側の後部座席の窓だけを開ける
②運転席のドアを5~6回開閉する
後部座席の窓も開けるのは、赤ちゃんのチャイルドシートは後部座席に取り付けるので、後部の熱気も早く追い出すためです。
③この段階で赤ちゃん他、みんな車に乗り込みます。
④次いで、窓を全開にしてエアコンをかけて走行する。
このとき、外気導入にして、温度は最も低く設定します。
⑤1~2分ほどで窓を閉めて、エアコンを内気循環にします。
車内が涼しく感じられるようになったらエアコンの温度を22~23℃に上げます。
ドアを何度も開閉するのはチョット変な感じかも知れませんが、効果ありますよ。
チャイルドシートの暑さ対策は ?
車内が涼しくなっても、じつはチャイルドシートは赤ちゃんの背中に汗をかきやすいのです。
安全のため、赤ちゃんをしっかりホールドする必要があるので、必然的に背中に密着するようになっていますから、仕方がないのですが・・・。
でも、それだと後であせもができたり、汗が冷えて風邪を引いたりしかねません。
おススメしたいのは、背中に薄手のタオルを入れて、汗をかいたら引き出してタオルを交換してあげることです。
あと、下の写真のような、チャイルドシートの背中を冷やすグッズも活用できますよ。
ただし赤ちゃんが冷えすぎないように、薄手のタオルを間に入れるなどしておくと良いでしょう。
こちらはベビーカーでも使えますよ。
車から離れているあいだに、チャイルドシートは熱くなってしまいますよ ! そうならないために、チャイルドシートにサンシェードをかけておきましょう。
車を離れるとき
なければバスタオル(もちろん「白」)で代用しても良いです。
赤ちゃんの暑さ対策ベビーカーなら ?
ベビーカーは地面との距離が近いので、アスファルトの照り返しをもろに受けて、じつは赤ちゃんにとっては過酷とも言っていい環境になってしまうのです。
できれば気温の上がる10時ごろから16時ごろまでは、なるべく外出は避けたいところです。
でも、そうは言っても日々の買い物もありますし、夕方までじっとしているわけにはいきませんよね。
そこで、ベビーカーの暑さ対策として、幌を掛けることはもちろんですが、ベビーカー用のサンシェードやブランケットなど、日よけグッズがありますから、是非活用されると良いですよ。
商品例を載せておきますね。
赤ちゃんの帽子も忘れないでね。
あと、もうひとつおススメしたいのは、チャイルドシートの暑さ対策でご紹介した保冷シートです。ベビーカーにも使えますよ。
赤ちゃんの暑さ対策 抱っこ紐の場合は ?
赤ちゃんを連れたお出かけには、抱っこ紐という選択肢もありますよね。
抱っこ紐の場合の赤ちゃんの暑さ対策についても、お伝えしておきたいと思います。
暑さ対策は、すばり「ケープ」を使うことです。
「暑いのにケープ ?」と思いますよね ?
でも、ケープは冬用だけではありません。
夏に使える遮熱効果のあるケープがあるんです。
日光の赤外線を反射してくれるので、暑さ対策に効果があります。
もちろん、UVカットの効果もありますよ。
それに、ケープを使うと、赤ちゃんのために日傘をささずに済みますから、両手が使えて買い物のとき楽ですよ。
ママの方は、帽子をかぶって薄手の長そでにするなどの対策をしてくださいね。
参考として商品例を載せておきますね。
こちらはベビーカーにも使える優れものですよ。
パーカーのようにフード付きですかせ、抱っこひもに取り付けるときは、赤ちゃんの帽子にもなります。
おわりに
いかがでしたか ?
赤ちゃんの暑さ対策について、特に外出の際の、車の場合とベビーカーの場合、さらに抱っこひもの場合についてお伝えしましたが、参考になりましたでしょうか ?
赤ちゃんと一緒に暑い夏を、どうぞ健やかにお過ごしくださいね。
最後までお読みくださってありがとうございました。