目次
トラウトサーモンと「鮭」は違う !
スーパーなどのお魚売り場で、トラウトサーモンが売られていますね。
鮭と同じコーナーに置かれていますし、見た目も「鮭」ですよね。
でも、トラウトサーモンは「鮭」とは違うのです !
「銀鮭」や「紅鮭」のように「鮭」の一種と思って食べている方が多いと思います。
アナタは如何ですか ?
じつは、私もトラウトサーモンは「鮭」の一種だと思っていました。
だって、「サーモン」ですから、名前から見たら「鮭」ですよね。
トラウトサーモンはマスです !
そうなんです。
トラウトサーモンは、本当はマスの仲間なんです。
それでは鮭とマスの違いは何でしょう ?
生物学的には、大きな違いはありません。
なんだ、やっぱり同じか・・「鮭」=「マス」 ?
いえいえ、違いはあるのです。
それは、生活の仕方にあるのです。
「鮭」が海で生活して、繁殖のために生まれ故郷の川にもどることは良く知られていますね。
そうです。海に下るのが「鮭」なのです。
「マス」は一生を川で過ごし、海に出ることはありません。
トラウトサーモンの数奇な運命 ?
トラウトサーモンとは、じつは、海で養殖されたニジマスなのです。
本来川で一生を終えるはずのニジマスが、人の手で海に連れてこられて養殖されて、トラウトサーモンとして食べられているのです。
マスにとっては迷惑な話ですよね。
ちなみにトラウトサーモンは、トラウト = マスと、サーモン = 鮭をつなげて作られ名前で、「マス鮭」という、よくわからない意味になっています。
これ、商品名だったのです。
おまけの雑学~その1 鮭・マスは白身魚
鮭もトラウトサーモンも、身は赤またはピンクですよね。
でも、じつは白身魚なんです。
この身の赤い色は、食べるエサによって成長とともに着いたものなのです。
エビやカニ、オキアミなどを餌にしているうちに、殻に含まれるアスタキサンチンという色素によって次第に赤くなると言われています。
ですから、稚魚のうちは、まだその身は赤くなっていないのです。
おまけの雑学~その2 鮭は「サケ」それとも「シャケ」?
私の実家では「シャケ」と呼んでいました。
「シャケ」と言う呼び名は、どこから来たのでしょう ?
江戸弁では「サ行」の発音がうまくできないために「シャケ」になったとも、アイヌ語のマスを意味する「サクイベ」や「シャケンベ」から来たとも言われていますかが、じつは本当のところは分かっていないようです。
おわりに
いかがでしたか ?
トラウトサーモンと鮭の違いがお分かりいただけたと思います。
疑問が解消したところで、その命に感謝しておいしくいただきましょう !
最後までお読みくださってありがとうございます。
この記事がお読みくださったあなたの役に立てばうれしいです。