初節句で、ひな祭りのお祝いに両親(つまり娘の祖父母)からたくさんお祝いをいただいちゃったけど、お返しはどうしたらいいかしら ?
と悩んでいませんか ?
ひな人形は、こどもから見て母方の祖父母が贈る、というのが昔からの風習ですから、母方の祖父母からはひな人形をプレゼントされ、父方の祖父母からは結構な額の現金を頂く、というケースが多いようですね。
今回は、両親(または義理の両親、つまり子供の祖父母)から、初節句でひな祭りのお祝いを頂いたとき、お返しをどうしたらよいか、と言う疑問にお答えしいたと思います。
ひな祭り 初節句のお返しは、両親には不要 ?
基本的に両親からのお祝いには、お返しは必用ありません。
人形もお金も、孫のために贈ってくれたもので、有効に使ってほしいという気持ちがありますから、そこで半返しなどをすると贈った意味が薄れてしまいます。
第一贈ってくれた両親の気持ちを損ねることになりかねません。
ここは、ありがたく甘えさせてもらいましょう。
でも、そうは言っても感謝の気持ちは表したいですよね。
ですから、お祝いの席を設けて呼んであげましょう !
孫を囲んでのお祝いの酒食で、一緒に楽しいひと時を過ごしてもらうことで、十分喜んでもらえると思いますし、これが一番のお返しになります。
あなたのご両親にとって、孫がどれほどかわいいかと言えば、それはもう、「限りなくかわいい」ものですから、ここぞとばかりに接する機会を作ってあげるのが良いと思います。
孫と一緒に記念写真なんかも撮ってあとで送ってあげましょう。
もちろん、お礼の手紙やメッセージカードを添えてですよ。
初節句のお返し~引き出物はどうする ?
お返しの品は不要ですが、それでも「内祝い」として引き出物も用意しておいて、帰るときに渡すと、行き届いていると思います。
中身は、紅白の角砂糖、紅白のかまぼこなどが一般的ですが、和菓子などもおススメです。
最近はクッキーやどら焼きに子供の名前をいれるなど、オリジナルの名入りグッズも人気ですよ。
初節句のお返し のしの書き方は ?
お返しの「内祝い」にはやはり、熨斗(のし)をつけましょう。
熨斗(のし)は、次のように書きます。
表書きは、「内祝い」または「初節句内祝い」とし、下に娘さんの名前を入れます。
このとき、名前だけで、苗字は書きませんのでご注意くださいね。
お返しの内祝いを頂いた両親(つまり、お子さんの祖父母)は、意外と孫の名前が書かれた熨斗を大事に取っておいたりするものですから、きちんと熨斗をかけてお渡しするのがおススメです。
おまけ
お祝いは、両親以外にも、兄弟や親せきから頂くこともあります。
その場合も、もちろんお返しは必用です。
相場は、頂いた額の半分から3割程度の品が妥当とされます。
あまり遅くならないうちに、3月中には済ませたいですね。
おわりに
いかがでしたか ?
初節句のひな祭りで両親から頂いたお祝いへのお返しについて、どんな対応が喜ばれるかお分かりいただけたと思います。
でも、あまり形にこだわる必要はなく、お祝いを頂いたことに対する感謝の気持ちが伝えられれば良いと思います。
そして、あなた方ご夫婦が、娘の初節句を心から喜んでいることを見せてあげるのが両親に対する感謝の表現になるかも知れませんね。
あなたのご両親(義理の両親を含めて)は、あなた方ご夫婦同様に、あなたの娘さんが健やかに育ってくれることを切に願っています。
その気持ちに感謝して、ご一緒に楽しくお祝いできればいいですね。
最後までお読みくださってありがとうございました。
>> ひな祭り 初節句の人形の準備は ? 服装は ? 食事の定番は ?
>> ひな祭りの由来 桃の花を飾るのはなぜ ? 婚期との関係は ?
>> 雛人形 結婚したらどうする ? 処分 ? 実家に残す ? 娘に引き継ぐ ?
>> 雛人形 二人目はどうする ? 次女用がある ? 本来の意味から考えると ?
>> 雛人形の処分 その方法と料金は ? 供養もしてくれる ?
>> 初節句には雛人形は絶対必要 ? 代わりは ? 雛人形なしでもこれだけは !