平成30年9月6日の「北海道胆振東部地震」。
久しく経験したことのない大きな揺れでした。
その直後から続いた停電と断水。
水と食料、そして生活物資の確保。
震災をはじめとして、災害時にはさまざまな不便を強いられます。
そんな中で、これはあって良かった ! 役に立った !
災害時に役立つものはこれ !
私が震災で経験した、「役に立つもの」をひとつずつあげてゆきます。
紙の食器・コップ
いざと言うときのために、飲料水を供えている方は多いと思います。
大きめのボトルに入っている水を、家族で分け合って飲む場合、直接口を付けて飲むとどうなるでしょう ?
特に気温の高いときには、雑菌が繁殖しやすくなります。
こんな時はコップに移して飲むと良いのですが、断水ではコップを洗えません。
食べ物も、家族で分けたときに皿に取ると便利ですが、使った皿を洗うことができません。
そこで役に立つのが紙の食器、紙のコップです。
ある程度使ったら使い捨にすることができます。
ポリタンク
給水を受けるときに便利です。
10Lのものがおススメです。
満タンにすると約10kgとなり、給水所から持ち帰るには少し重いですが、何とかなる重さです。
バケツ
こちらも給水を受けるとき便利ですが、そのほかに、トイレを流すときに役立ちます。
大抵はプラスチック製です。
小さいものは4L~5L位。大きなものでは25L位のものもあります。
災害時に水を運ぶことを考えると、ポリタンク同様に10L位が限度かと思います。
ちなみに、トイレを流すときは5Lくらいあれば何とかなります(体験済みです)。
非常用トイレ
非常用トイレと言っても、家のトイレで使うタイプです。
つまり、便器に袋を入れて用を足した後、凝固剤で固めて、袋ごと燃えるゴミとしてしまうものです。
たとえ家族でも、部屋の中で簡易トイレを使うのは抵抗がありますよね ?
普段使っているトイレの中で使える簡易トイレなので、抵抗感なく使うことができます。
非常用トイレ「セルレット」30回分セット
トイレ袋と凝固・消臭剤が30回分入っている水を使わない非常用トイレです。
あと、こんなのもありますよ。
簡易トイレケアバッグ(セシール・20枚入)
便器に入れて使う袋状のバッグで、便座に被せるようにして入れて使います。
給水パッドが付いていて、1枚で約450ml吸収できます。
使用後は袋の上部についている紐をキュッとしばって捨てるだけ。
燃えるゴミとして処分できます。
スマホ充電器(乾電池)
停電したとき、乾電池でスマホの充電ができます。
あると便利と言うより、災害時の必需品です。
ウエットティッシュ
断水時に手をキレイにするのに便利です。
赤ちゃんのおしり拭きにも使えます。
除菌ティッシュ
ウェットティッシュでも、除菌タイプのもの。
やはり、断水時のトイレの後や、手を清潔にしたいときに役立ちます。
赤ちゃんの肌には刺激となりますので、普通のウェットティッシュが良いでしょう。
ランタン(乾電池のもの)
懐中電灯を常備されている方は多いと思いますが、懐中電灯はスポット的に照らすもので、部屋全体を明るくするものではありません。
同じく乾電池で動作する「ランタン」タイプのものがおススメです。
これだと灯りが拡散して、広範囲を照らしてくれますよ。
懐中電灯にレジ袋などの半透明のビニール袋をかぶせてみてください。 光が拡散するので、ランタン的な使い方ができますよ。
地震のときは、ろうそくはNGですよ。 使用中に余震があると、ろうそくが倒れて火災の危険があります。
車
これは、人によって条件が違いますから、是非あった方が良いとも言えませんが、物資の調達の際、強い味方になります。
非常時に備えて、ガソリンは常に余裕をもって給油しておくことをおススメします。
災害時は、ガソリンスタンドも営業を停止することが多いですからね。
いくつかの開いてるスタンドに車のなが~い列ができますし、1台当たり〇〇円まで、と言う給油制限も行われますよ。
水なしシャンプー
文字通り、水がなくても使えるシャンプーです。
ただし、拭き取るためのタオルは必要です。
ある程度すっきり感があるので、あれば便利くらいのものですね。
災害時に役立つ食べ物は ?
カロリーメイト
これ、非常食の代わりになります !
賞味期限は1年ですから長期保存はできませんが、賞味期限が近づいたら食べて、新たなものを置いておけばよいです。
カップ麺
災害時にカップ麺 ? お湯はどうするの ?
と思いますよね。
じつは、カップ麺って水さえあれば食べれるんです !
やり方はこうです。
先にスープを入れます。
続いて水を入れて15分から20分待つとあら、不思議。
冷たいカップ麺の出来上がりです。
冷麺のようになってイケるようですよ。
(出典 : 警視庁警備部災害対策課のTweetより)
カップ麺の買い置きは災害時にも役に立つということです !
おわりに
いかがでしたか ?
私が震災の時に感じた「災害時に役に立つもの」を上げてみましたが、参考になりましたでしょうか ?
さらにないと困るもの、必要なものについてはこちらをどうぞ。
>> 災害の備え 私の体験談 家庭で必要なこと ! 車では ?
災害時に、何が手に入りにくいかについてはこちらをどうぞ
>> 災害時 コンビニやお店の対応は ? 必要なもので手に入りにくいのは ?
最後までお読みくださって有難うございました。