わが子の七五三のお祝いを頂いたけど、お返しはどうしたらどうしらいいかしら ?
そんな疑問にしっかりお答えします。
そもそもお返しはいるの ?
「子供のお祝いに、お返しはいりません」とマナー本などには書かれています。
でも、親戚やおじいちゃん・おばあちゃんからたくさん頂いたりすると、お返し無しというのもチョット、と思いますよね。
そこで、一般的なマナーの観点から調べ、気持ちの観点から考えてみました。
マナーの観点から
金額と時期は ?
一般的に、お返しは頂いた額の1/3から半分が相場と言われています。
例えば、ご近所から5,000円頂いたら1,500円から2,000円くらいの菓子折りをお返しするとか。
しかも、頂いてからできれば1週間以内に、遅くとも2週間以内にお返しするのが望ましいとされています。
親戚から1万円もらったら5,000円の商品券などをお返しとしても良いと思います。
でも、おじいちゃん・おばあちゃんから何万円もらっちゃうと半返しでも結構高価なものをお返しすることになって、せっかくの好意に義理で返すようで、なんかぎくしゃくした感じがしませんか ?
そこで、今度は気持ちの観点から考えてみましょう。
気持ちの観点から
おじいちゃん・おばあちゃんが喜ぶのは何でしょう ?
それは、自分たちがお祝いしたことを孫が喜んでくれることが一番ではないでしょうか ?
そこで、その気持ちを表す方法として、お礼の電話のときに孫の声を聞かせるとか、ちょっとしたお返しを持って孫をつれて訪ねて行くとか・・・。
そんなことをしたら、おじいちゃん・おばあちゃんはとても喜んでくれますよ !
喜んでもらえそうなことを、もう少しあげてみますね。
・孫が書いた絵を添える
・7歳で字が書けるなら孫の手紙を添える
・孫の写真を添える
写真屋さんで早撮りした七五三の記念写真も良いですね。
・孫の名前や写真の入ったグッズを贈る
・自宅に呼んで一緒に食事をする
パソコンを使えるおじいちゃん・おばあちゃんなら、お参りの時に撮った孫の動画を送ってあげるのも良いかも知れませんよ。
お祝いに5万円もらって半額のお返しをするよりも、5,000円くらいのお返しを持って孫を連れて訪ねて行く方が、おじいちゃん・おばあちゃんは嬉しいのではないかと私は思います。
お返しのNGは ?
お返しに向かないものも書いておきますね。
これはお中元やお歳暮と一緒ですが、ナイフや包丁などの刃物はいけません。
あと、セトモノなどの割れやすいものもお返しとして相応しくないとされています。
おわりに
いかがでしたか ?
七五三のお祝いのお返しの疑問、チョットすっきりして頂けたでしょうか ?
最後までお読みくださってありがとうございます。
この記事がお読みくださったあなたの役に立てばうれしいです。