窓の結露 赤ちゃんへの影響は ? 対策はどうしたらいい ?

 

赤ちゃん

窓の結露ってうっとうしいですよね。

私が以前住んでいたアパートでは、北側の窓がひどい結露で、壁まで水が垂れてくるありさまでした。

毎朝水取りです。本当、腹立たしい !

 

こんなに結露が多いと、赤ちゃんや小さな子供になにか悪い影響はないかしら ?

ちょっと不安になりませんか ?

 

ここでは、結露の赤ちゃんへの影響と、赤ちゃんにやさしい結露対策についてお伝えしたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

 

窓の結露 赤ちゃんへの影響は ?

結露の結果、赤ちゃんへの影響が気になるのはやっぱり「カビ」ですよね。

 

赤ちゃんはなんでも興味を覚えるとなめたり口に入れたりします。

結露によってカビが生えたカーテンを赤ちゃんがなめたりするとモロ、カビの菌を取り込んでしまうことになります。

 

また、最もじゅうたんに近いところで生活するのは、はいはいをする赤ちゃんです。

じゅうたんにかびが生えると真っ先に赤ちゃんがカビの胞子を吸い込んでしまいます。

 

じつは、カビの胞子はそこいら中に漂っていて、私たちは1日に1万個以上のカビの胞子を吸い込んでいると言われています。

 

でも、通常は免疫力によってカビを撃退しているのです。

 

それは大人の話ですが、まだ免疫力の弱い赤ちゃんは、カビの胞子を吸い込んでアレルギーを起こすことも考えられます。

 

ですから、できるだけ余計なカビは排除したほうが赤ちゃんのためには良いと言えます。

 

 

窓の結露 赤ちゃんにやさしい対策は ?

それでは、赤ちゃんにやさしい結露対策をお伝えしますね。

 

もし、既に結露でカビが発生していたら次のように対処してください。

 

窓の結露 発生したカビの対処法

①固く絞った雑巾などでカビを拭き取ります。
②エタノール(消毒用アルコール)で拭きます。

カビはアルコールで死滅します。

 

そして、アルコールは揮発してしまいますから、後に残らず、人体に無害となります。

カビキラーなどの漂白剤系の薬剤を使うと拭いた後に薬剤成分が残りますから、赤ちゃんのいるご家庭では避けた方がよいですよ。

 

ただし、アルコールには漂白作用はありませんから、一度黒くなったところは白くはなりませんが、カビは死んでますからご安心ください。

スプレーボトルでアルコールを噴霧

 

窓の結露 赤ちゃんのための防止策

それでは、次に赤ちゃんのための結露の防止策をお伝えしましょう。

 

窓の結露を防ぐのに、最も良いのは窓そのものを替えてしまうことです。

アルミ枠でなく、プラスチック枠のもので、二重ガラスを使ったものがおススメです。

アルミに比べてプラスチックの窓枠は熱伝導率が低いので、結露が出にくいのです。

スポンサーリンク

二重ガラスも単層ガラスの比べると熱の伝わり方が格段に低く(およそ4分の1)、結露を防ぐことができます。

 

例えば、YKKのプラマードUなどが良いと思いますが、窓の交換は費用がかなり掛かります。一窓あたり4万円くらい(2018年10月現在)ですが、安くやってくれるところもあるようですから、工務店に聞いてみてください。

 

こここでは、費用をかけずに窓の結露を防ぐ方法をお伝えしますね

 

窓に断熱シートを貼る

梱包用のプチプチと良く似たプチプチタイプの断熱シートがおススメです。

我が家でも使っていて、効果は確認済みです。

ホームセンターで、1ロール(90cm x 10cm)が1,000円台と、安価です。

あ、梱包用のプチプチとは構造が違いますよ。

 

こちらにまとめましたのでご参照ください。

>> 窓の結露 プチプチの効果は ? 貼り方は ? 夏はどうする ?

 

 

断熱カーテンを使う

こちらもおススメですが、窓に貼る断熱シートに比べるとチョット高価です。

と言っても2枚セットで数千円ですから、窓の交換に比べたら圧倒的に安いですね。

 

断熱カーテンには、遮光や紫外線カットなどの機能がついたものがありますし、冬は暖房費の節約に、夏は冷房費の節約にもつながりますよ。

 

断熱シートと合わせて使うと相乗効果が得れるのでおススメです。

 

 

結露防止スプレーや洗剤は ?

窓の結露には、結露防止スプレーを使うと言う手もあります。

結露防止スプレーっていろいろ出てますよね。

 

あと、お金をかけずに結露を防止する裏ワザとして、台所用の中性洗剤を窓に塗るという方法も、家事えもんさんが紹介したことで知られていますね。

 

でも、赤ちゃんがいるご家庭では、これらはNGですよ。

 

なぜなら、赤ちゃんが窓に触ると手や指に薬剤がついてしまうからです。

その指を舐めたら・・・。

こわいですね。

 

 

基本は換気

結露防止法を幾つかご紹介しましたが、結露防止の基本は換気です。

室内に湿気がこもらないようにときどき換気をすることも忘れないでくださいね。

 

健やか赤ちゃん

 

おわりに

窓の結露が赤ちゃんに及ぼす影響と、その対策についてお伝えしましたが参考になりましたでしょうか ?

 

赤ちゃんと一緒に、結露やカビのない快適な冬を過ごせますように !

 

窓以外のカビ対策についてはこちらをどうぞ。

>> 風呂場の目地のカビ その方法はNG ! 掃除はこうしよう !

>> 風呂場の天井 カビ取りのコツは ? 防止にはこれがおすすめ !

>> 押入れ カビ取りのコツは ? 臭いが残ったらどうする ?

>> 押入れのカビ 3つの原因と4つの予防法とは ?

 

 

最後までお読みくださってありがとうございました。

 

スポンサーリンク