七夕の短冊 願い事が叶う色は ? 恋が叶うのは ?

短冊色々

七夕の短冊っていろんな色がありますが、もともとは5色だってご存知でした ?

童謡の歌詞にもある通りです。

 五しきのたんざく~
 わたしがかいた~

なぜ5色なでしょう ?
色には何か意味があるのでしょうか ?

 

もしかして、願い事によって書くべき短冊の色が決まっているのでは ?

じつは、そうなんです !

ここでは、どんな願い事はどの色の短冊に書けば良いかをお伝えしたいと思います。
さらに、恋が成就するための短冊の色も教えちゃいますね。

スポンサーリンク

 

七夕の短冊 願い事が叶う色は ?

短冊の色の意味
七夕の短冊の五色とは、次のとおりです。

青、赤、黄、白、紫

短冊にこの五色を使うのは、じつは中国の五行説という思想から来てるんですよ。

五行説と言うのは、自然は木火土金水の5つの元素からできていると言うものですが、それと、五色、五徳が結びついて、これら五色には次のような意味があると考えられてきたんです。

難しいところは抜にして、ここでは五行と五色、五徳の関連だけまとめておきますね。

 

 

五行

五色

五徳

意   味

青(緑)

思いやりの心

赤(紅)

感謝の心

誠実でうそをつかない

正しい道を歩む

学業にはげむ

 

ちなみに五色ははじめ、黒が「智」を表す色として使われていたのですが、のちに最高位を表す紫に代わったんです。

 

願いが叶う色
色の意味が分かったところで願い事が叶うにはどの色の短冊に書けば良いかお伝えしますね。

 


仁を表す色ですから、思いやり、いつくしみを込めた願い事は青の短冊に書きましょう。

スポンサーリンク

たとえば、

「おじいちゃんおばあちゃんが長生きしてくれますように」とか、「○○さんの病気が治りますように」とか人の幸せを願う場合におススメです。

 


礼を表す色ですから、感謝を込めた願い事は赤い短冊に書きましょう。

たとえば「お父さん、お義母さんいつもありがとう。ずっと元気でいてね」のような、誰かに感謝しながら書く願い事が適しています。

 


信を表す色ですから、人との信頼関係や人間関係に関する願い事は黄色の短冊に書きましょう。

たとえば「友達がたくさんできますように」とか、「家族がいつまでも仲良く暮らせますように」のような願いを書くのに適しています。

 


義を表す色ですから、正しい道を進もうとする決心は白の短冊に書きましょう。

たとえば「禁酒するぞ !」「禁煙する !」など、自分を律する願い事を書くのは白がおすすめです。

 

黒(紫)
智を表す色ですから、学業に関する願い事は黒か紫の短冊に書きましょう。

この場合、白いペンで書くと良いですよ。

たとえば、「大学絶対合格 !」とか「〇〇の資格取るぞ !」とかは黒(紫)の短冊に書くと良いですよ。

 

 

七夕の短冊 恋が叶うのは ?

ここまで、願いが叶う短冊の色を見てきましたが、「恋が叶う」色ってどれでしょう ?

「人間関係に関する願い事」だから、黄いろ ?

それも良いのですが、じつはもっと良いのは「ピンク」なんです。

風水では、ピンクは恋愛が成就する色とされているからです。

 

えっ? 七夕と風水って関係あるの ?

ともに、中国の思想からきているということで、まぁ、硬いことは抜きにして、良いことは何でもつなげてしまいましょう !

風水では、ピンク色の桃を良縁の実として貴び、ピンクは、良き人とのご縁を結ぶ効果があるとしています。

だいいち可愛らしくて女の子らしい色ですよね。

 

今では七夕の短冊として、さまざまな色のものが使えますから、ぜひピンクをお試しくださいね。

ところで、願いを叶えるには、短冊の色だけでなく、じつは書き方にもコツがあるんです。

七夕の短冊の願い事が叶う書き方についてはこちらをどうぞです。

>> 七夕 願い事が叶う短冊の書き方は ? いつすればいいの ?

 

七夕で恋が叶う ?

 

おわりに

いかがでしたか ?

七夕の願い事が叶う短冊の色の選び方についてお伝えしましたが、参考になりましたでしょうか ?

あなたの願いが叶いますように !

 

最後までお読みくださってありがとうございました。

よろしければこちらの関連記事も併せてどうぞです。

>> 七夕まつりの飾り・短冊の由来は ?

>> 七夕の短冊 いつまで飾る ? 終わったら捨てる ? 神社でお焚き上げ ?

スポンサーリンク