初詣 参拝の時期は ? 時間は ? 夜行ってもいいの ?

初詣の人波 

新年を迎えると、近くの神社、あるいは人気に神社に初詣に出かける方は多いですね。

でも、毎年長蛇の列で、御賽銭をあげて拝むところ(向拝所 : こうはいしょ)まで、なかなかたどりつかないですよね。

だったらいっそ、神社があまり混み合わない日に行ったらよいのではないか ? と思いませんか ?

 

初詣って元旦に行かないといけないのでしょうか ?
時期をずらすのってあり ?

 

今回はそんな疑問にお答えしたいと思います。

スポンサーリンク

 

 

初詣 参拝の時期は ?

初詣は、たいていは元旦の朝行きますよね。
でも、いつまでに行くという決まりはあるのでしょうか ?

じつは、いつまでに行くという決まりはないのです。

そうは行っても「初詣」ですから、お正月を過ぎてからでは単なるお参りです。

現代では、初詣の時期はあまり厳密にとらえられていません。
特に人出の多い元旦や二日、三日の参拝を避けて、少しずらして参拝する方が増えています。

では、いつでも良いかと言えば、一応目安はあります。

 

初詣は、松の内、つまり1月7日までに行くのが良いとされています。

理由は、松の内はその年の豊穣をもたらしてくれる年神様が家に滞在する期間なので、神社へのお参りも松の内にするものと考えられているからです。

 

 

初詣 参拝の時間は ?

初詣の時期については分かりましたが、それでは時間は何時でもよいのでしょうか?
こちらも厳密な決まりはありませんが、目安として、午前中が良いとされています。

理由は、初詣というのは、氏神様に無事に新年を迎えられた感謝を伝えに行くと言う意味があるので、良いことを報告するのは、早い時間が良いということで、ざっくり午前中が良いとされています。

 

気分的にも朝のうちに参拝するとすがすがしくて良いですよね。

スポンサーリンク

参拝

 

初詣 参拝は夜行ってもいいの ?

初詣を前日の夜、つまり大晦日の夜から行く方も多数いらっしゃいます。
じつは、初詣はもともと大晦日の夜と元旦の朝の二回参拝するものだったのです。

どういうことかと言いますと、一家の主が大晦日の晩から元日の朝にかけて、氏神さまのもとに籠る習慣があったのです。

そこでなされることのひとつは、一年無事に過ごせたことに対する感謝をささげること。
もうひとつが、新年の無病息災と繁栄を祈ることでした。

 

そして、初めの部分がやがて大晦日の夜の『除夜詣』になり、後の部分が『元日詣』となったのです。

ですから、大晦日の夜に神社に参拝するのは、ちゃんと意味のあることだったんですよ。

ただ、本来の意味は、氏神様にお願いすることではなく、感謝を伝えることですから、お間違えのないように・・・。

神様は感謝してくれる人を応援すると言いますから、お願いは止めて感謝に徹してみませんか ?

 

二年参りとは ?
ちなみに、大晦日の夜から、深夜零時を回って参拝することを二年参りと言って、より多くのご利益があると言われているんですよ。

 

おわりに

いかがでしたか ?
初詣はいつまでに行くか、時間帯はいつが良いかについての疑問、解消されましたでしょうか?

最後までお読みくださってありがとうございました。

>> 初詣 赤ちゃんはいつから連れていける ? 服装は ? 夜中の参拝はOK ?

>> 初詣 参拝の意味ってなに ? やり方は ? 複数行ってもいいの ?

>> 初詣 喪中はいつまで行けないの ? お守りも買えないの ? お寺なら ?

>> 七草粥の由来は ? 材料 ? そして作り方は ?

>> おせち料理の由来と意味 どうして重箱に詰めるの ?

>> 正月太りの原因は意外なところに ! 予防法、そして解消法は ?

 

スポンサーリンク