出産報告 喪中はがきで ? 寒中見舞いなら ? そもそも必要 ?

ベビーカー

今年めでたく出産したので、家族が増えたことを年賀状で知らせようと思っていたのに・・・・。

 

なんと、身内に不幸があって喪中になってしまった !

当然年賀状は出せなくなりました。

 

出産報告はどうしよう ?

喪中のはがきに一言添える ?

それとも寒中見舞いに書く ?

 

ちょっと悩ましいところですね。

 

ここでは、そんな疑問にお答えしたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

 

出産報告 喪中はがきで ?

喪中はがきで出産報告をするのはさすがにNGですよね。

 

喪中はがきは、「身内に不幸があったので新年をお祝いする年賀状はできませんけど、来年も宜しくお願いします。」という意味で出すものです。

 

ですから、喪中はがきでは、結婚、出産その他おめでたいことは書かないのがマナーです。

 

それに、そもそも喪中はがきには「一言添え」はしないのが原則ですし・・・。

 

「一言添え」についてはこちらもあわせてどうぞです。

>> 喪中はがきに一言添えはダメ ?  OKの例は ? 引越し案内なら ?

 

 

では、喪中はがきと出産報告のはがきを分けて同時期に出すのはどうでしょう ?

これも受け取った方は違和感を覚えてしまいます。

 

たとえはがきを分けても、同じころに届いたのでは、喪中はがきの中で出産報告をしているのとあまり変わりませんよね。やっぱりNGです。

 

 

出産報告 寒中見舞いなら喪中でもOK ?

では、年が明けて寒中見舞いの中で出産報告をするのはどうでしょう ?

 

これ、じつは「グレーゾーン」なんです。

実態として、寒中見舞いで出産の報告を入れる方が増えていると言います。

 

でも、寒中見舞いの本来の意味は、「寒い日が続きますが、体調を崩さないようどうぞご自愛ください。」と相手を気遣って送るものです。

 

ですから、寒中見舞いに出産報告を書くのはマナーとしてはチョット ?? と取られる恐れがあります。

 

ごく親しい相手に出す場合に、手書きでさりげなく一言添える程度なら良いですが、寒中見舞いを出す相手全員に書くのは控えた方が無難ですよ。

 

文例を載せておきますね。

こんな感じなら大丈夫です。

 

寒中見舞いでの出産報告文例

「寒中お見舞い申し上げます

厳しい寒さが続いておりますが皆様お元気にお過ごしでしょうか ?
体調をくずされませんよう、くれぐれもご自愛ください。

本年も、変わらぬお付き合いのほど、宜しくお願い申し上げます。

追伸:昨年〇月に長男(長女)が誕生しました。おかげさまで元気に育っております。」

 

あくまでも相手を気遣うことと、今年も宜しくお願いしますということをメインにして、出産報告は追伸という形にすることをおススメします。

親子の雪うさぎ

 

寒中見舞いの句読点は ?

喪中はがきなど、形式を重んずる場合は句読点を使いません。

では、寒中見舞いはどうでしょう ?

こちらは、あまりこだわらずに普通に句読点を使っても良いようですよ。

 

 

スポンサーリンク

 

出産報告ってそもそも必要 ?

ここまで、出産報告をすることを前提に話を進めてきました。

でも、チョット待ってください。

そもそも出産報告って必要なんでしょうか ?

 

もう1年待って、次の年の年賀状に書き添えても良いと思いませんか ?

こんな感じで書き添えてはいかがでしょう ?
こちらも「追伸」として良いと思います。

 

「追伸 昨年は喪中のため報告が遅れましたが、一昨年家族が増えました。
現在1歳〇ヵ月で元気に成長しております。」

 

 

私は、喪中のときはあえて出産報告を急がない方が良いと考えています。

 

理由は、やはり喪中はしっかり喪に服すべきで、おめでたいことの報告は喪が明けてからゆっくりで良いと考えるからです(チョット古いかな・・・)。

 

それに、相手によっては「喪が明けないうちに出産報告って・・・出産祝いの催促かな ?」ととられかねませんしね。

 

あと、喪中はがきと結婚報告がかぶった場合はこちらご参照ください。

>> 喪中はがきと結婚報告がかぶったら ? 旧姓の入れ方は ?

>> 寒中見舞いで喪中に結婚報告はOK ? 写真はNG ? 文例は ?

 

おわりに

いかがでしたか ?

出産の報告、喪中ならどうしたら良いかについてお伝えしましたが、参考になりましたでしょうか ?

 

まとめておきますね。

 

喪中はがきを出したとき出産報告をするなら

・寒中見舞いで控えめに
・あえて喪中は出産報告をせずに次の年の年賀状で

 

他にも喪中に関するこんな記事もありますよ。

>> 父が亡くなった ! 喪中はがきの差出人は夫婦連名 ? 続柄は何て書く ?

>> 初詣 喪中はいつまで行けないの ? お守りも買えないの ? お寺なら ?

>> 七五三 喪中に神社にお参りできる ? お寺なら ? 寒中見舞いは ?

>> 喪中の正月 飾りをしてもいいの ? 挨拶や料理はどうする ?

>> 喪中のお歳暮はどうしたらいい ? マナーは ? お返しは ?

>> 年賀状の喪中の期間と範囲は ? 喪中はがきはいつまでにだせばいいの ?

 

最後までお読みくださってありがとうございました。

スポンサーリンク