雛人形 結婚したらどうする ? 処分 ? 実家に残す ? 娘に引き継ぐ ?

 

結婚指輪

ご結婚されるあなた。おめでとうございます !
嫁入り道具を揃えたり、結婚されるまでの準備、大変だと思います。

 

ところで、雛人形どうされます ?
嫁入り道具として持っていかれるか、実家に残すのか、迷っていませんか ?

今回は、結婚したとき、雛人形をどうしたら良いのか、いくつかの選択肢をご紹介させて頂きます。

“雛人形 結婚したらどうする ? 処分 ? 実家に残す ? 娘に引き継ぐ ?” の続きを読む

雛人形 二人目はどうする ? 次女用がある ? 本来の意味から考えると ?

雛人形 お雛様 ひな人形 ひな祭り

二人目のお嬢様の初節句、おめでとうございます !

女の子二人と言うのは格別かわいいものですね。
(じつは、うちもそうなんです)

 

ところで、二人目のお嬢様の雛人形、どうされます?
新たに買うべきか、姉妹で共有させてもいいのか、迷っていませんか ?

ここでは、そんなあなたの悩みにお答えしたいと思います。

“雛人形 二人目はどうする ? 次女用がある ? 本来の意味から考えると ?” の続きを読む

ひな祭り・初節句のお返しは両親には不要 ? 引き出物とのしは ?

初節句

初節句で、ひな祭りのお祝いに両親(つまり娘の祖父母)からたくさんお祝いをいただいちゃったけど、お返しはどうしたらいいかしら ?

と悩んでいませんか ?

 

ひな人形は、こどもから見て母方の祖父母が贈る、というのが昔からの風習ですから、母方の祖父母からはひな人形をプレゼントされ、父方の祖父母からは結構な額の現金を頂く、というケースが多いようですね。

 

今回は、両親(または義理の両親、つまり子供の祖父母)から、初節句でひな祭りのお祝いを頂いたとき、お返しをどうしたらよいか、と言う疑問にお答えしいたと思います。

“ひな祭り・初節句のお返しは両親には不要 ? 引き出物とのしは ?” の続きを読む

ひな祭り 初節句の人形の準備は ? 服装は ? 食事の定番は ?

初節句

3月3日はひな祭り、女の子の健やかな成長をお祝いする日ですね。

中でも、生まれてから初めて迎えるひな祭りは、一生に一度の「初節句」ですから、親としては特別にお祝いしたいですよね。

 

でも、「初節句」って何をして、どう祝えばいいの ? と戸惑いませんか ?

今回は、ひな祭り、特に初節句の祝い方について人形の準備、女の子の服装は何を着せるのか、そして定番の食事は何かをまとめてみました。

 

ひな祭り 初節句の人形の準備はどうする ?

ひな祭りと言えば、すぐに思いつくのがひな人形ですね。
ひな人形は、だれが、いつまでに準備するものでしょうか ?

一般的には母方の祖父母から贈られるものとされています。

 

これは、昔の武家社会の習わしとして、娘が嫁いだらもう他家の者で、みだりに会いに行くことはできなかったことに由来しています。

でも、祝い事があれば、祝いの品を持って娘や孫に会いに行く口実にできます。
これが、母方の祖父母がひな人形を贈る理由なのです。

 

ですが、現代では自由に行き来できますし、家庭の事情も多様化していますから、どちらの祖父母が用意しても良いですし、お金だけ渡して夫婦で好きなものを選んでもらうケースなど、様々です。

 

ただ、両親から祖父母に相談するのも、何だか催促しているようで、話にくいですよね。
日頃から連絡を密にしながら、それとなく話題にしてみては如何でしょうか ?

 

 

ひな人形はだいたい立春(2月4日頃)から2月の中頃までには飾り始めるのがふつうですから、その頃には届くように手配したいものです。

また、ひな人形の一夜飾りは良くないと言われていますから、慌てないで済むように準備を済ませたいですね。

ちなみに、ひな人形には娘の災厄を肩変わりしてもらうという意味から、一夜しか飾らないのはひな人形に失礼にあたると言うのが一夜飾りがNGとされる理由です。

おひな様

 

ひな祭り 初節句の服装は何を着せるの ?

ひな祭りには、女の子に赤い被布(ひふ)を着せます。

赤い色は、昔から災いを除ける厄除けの色とされていて、赤い服を着せることでも、女の子の健やかな成長を願う意味が込められていす。

被布(ひふ)とは、着物の上に着る丈の短い羽織のようなもので、えりもとが四角に開いた上着です。茶人・俳人が羽織っているやつですね。

初節句のときの被布(ひふ)ですが、一歳に満たないころは無理に着せなくとも、お祝いに相応しい可愛い着物を着せてあげれば良いと思います。

その時、縁起を担いで赤系統のものが選べればベターですね。

 

ひな祭り 初節句の食事 定番と言えば ?

さて、ひな祭りで定番の食事と言えば「ちらし寿司」ですね。初節句でも同じです。

具剤としては長寿を願ってエビを入れるほか、孔が開いていることから見通しが良い、また、種が多いことから子宝に恵まれるとされる蓮根のほか、玉子、三つ葉、イクラなどで彩を添えます。

あと、蛤(はまぐり)のお吸い物もぜひ付けましょう。

 

蛤は、同じ貝のものしかピタリとは合いませんから、将来ピタリと合う夫と添い遂げるようにとの願いが込められているのです。

 

誕生月や人にもよりますが、多くの場合、初節句のときは娘さんはまだ大人と同じものは食べられないと思いますから、上に述べた食事は主に、親やお祝いに駆け付けた祖父母用ということになりますが・・・。

ちらし寿司

蛤のお吸い物

 

おわりに

いかがでしたか ?
ひな祭り、特に初節句の祝い方についてお分かりいただけたと思います。

あなたの娘さんが健やかに成長しますように !

最後までお読みくださってありがとうございました。

>> ひな祭りの由来 桃の花を飾るのはなぜ ? 婚期との関係は ?

>> ひな祭り・初節句のお返しは両親には不要 ? 引き出物と熨斗は ?

>> 雛人形 二人目はどうする ? 次女用がある ? 本来の意味から考えると ?

>> 雛人形 結婚したらどうする ? 処分 ? 実家に残す ? 娘に引き継ぐ ?

>> 雛人形の処分 その方法と料金は ? 供養もしてくれる ?

>> 初節句には雛人形は絶対必要 ? 代わりは ? 雛人形なしでもこれだけは !

 

インフルエンザの予防に効く食べ物、飲み物、サプリメントは何 ?

免疫力UP

インフルエンザにかからないために、予防接種、手洗い・うがい、そしてマスクといくつかの予防の手段がありますが、もうひとつ、有効な予防手段があります。

それは、インフルエンザに感染しない体にすること。
つまり、ご自分の体の免疫力を高めることです。

 

そのために、日ごろどんなものを食べ、どんなものを飲んだら良いのか、そして、有効なサプリメントはあるのかについて詳しくお伝えします。

“インフルエンザの予防に効く食べ物、飲み物、サプリメントは何 ?” の続きを読む