秋の味覚といえば~栗の効能

秋の味覚・栗

秋の味覚はいろいろありますが、サンマに次いで二番目くらいに栗があげられると思います。

 

茹でて食べる栗は、ホクホクしてなんとも言えず美味しいですね。
食べ始めると、ついつい止まらなくなってしまいます。

栗はたいてい、おやつとして頂くことが多いと思います。
でも、美味しいだけでなく、健康に良い栄養素がけっこうたくさん含まれているのです。

と言うことで今回は、秋の味覚・栗の効能についてお伝えしたいと思います。

栗の栄養素

さて、栗にはどんな栄養素が含まれているのでしょう ?
ざっと次の通りです。

・でんぷん
・タンパク質
・ビタミンA
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンC
・カリウム
・亜鉛
・食物繊維

主成分はいもと同じ「でんぷん」です。

でも、栗のでんぷんは、粒子がきめ細かいので、とてもまろやかな風味が特徴です。

そして、上に列記したように、ビタミン、ミネラルが意外と含まれていますね。

これらの栄養素から、栗の効能・健康効果を考えてみましょう。

 

栗の効能

 

疲労回復
ビタミンB2はでんぷんなどの糖質をエネルギーに変える働きがあります。
ですから、疲労回復効果が期待できます。

 

むくみを改善して下半身をスッキリ
カリウムが不足すると、尿として排泄されるべき水分が、血管周辺の細胞に溜まってむくみの原因とります。

むくみは特に足などに溜まりやすいので、カリウムを補うことでむくみを改善して下半身をスッキリさせましょう。

 

肌と髪をつややかに
ビタミンAは皮膚や粘膜の健康維持に欠かせない栄養素です。
そして、亜鉛はビタミンAの代謝を助けて効果を高めてくれます。

また、亜鉛にはタンパク質の代謝を高める働きもあるので、つややかな髪や美肌を作る効果もあるのです。

栗に含まれる亜鉛にはまだまだ、たくさんの働きがありますので、もう少しお伝えしておきますね。

美髪

美肌

 

かぜを引きにくい元気なからだに
亜鉛には免疫力を高める効果があります。
亜鉛には、白血球が体内に侵入した細菌を撃退するのを助ける作用があるのです。

 

味覚を正常に保つ
亜鉛が不足すると味覚障害を起こしてしまうことが知られています。

 

こころを落ち着かせる
亜鉛は記憶や精神の安定にも関わっていて、ストレスを感じると亜鉛の消費が多くなるそうです。亜鉛には、こころを落ち着かせる作用があると言われています。

 

男性として元気に
亜鉛は生殖機能を正常に保つために欠かせない栄養素で、女性の卵子を作るためにも必要であることから、セックスミネラルとも呼ばれています。

元気~ !

 

できれば栗は渋皮も食べちゃいましょう !

通常、栗を食べるときは、固い鬼皮を剝いた後、薄い渋皮も剝きますよね。
渋いから食べたくありませんね。

でも、ちょっと待ってください。

じつは、栗の渋皮にはポリフェノールの一種であるタンニンが多く含まれています。

 

タンニンには肌を引き締める作用や、シミやくすみの原因となるメラニンを抑える働きがあるので美肌効果が期待できます。

また、抗酸化作用がありますから、老化防止や悪玉コレステロールの増加を抑えてせて習慣病の予防にも効果があるのです。

渋皮つきのまま食べるには、茹でた後、砂糖で煮てしまう、つまり渋皮煮にするのです。
こうすると美味しく頂けますよ。

渋皮煮

 

おわりに

秋の味覚・栗の意外な効能がお分かりいただけたと思います。

ただ、栗そのものは可食部が1個あたり25g程度ですから、数個食べただけでは、上記のビタミンやミネラルの1日に必要な量すべてをまかなえるわけではありません。
ですから、いろいろな食材のひとつとして、旬の秋に栗の味をお楽しみくださいね。

最後までお読みくださってありがとうございます。

この記事がお読みくださったあなたの役に立てばうれしいです。

プラセンタにはどんな種類があるの ?

悩む女性

美容、健康、若返りに効果が高いと言われるプラセンタですが、いろいろ種類があってどれが良いのか迷いますね。

今回は、これからプラセンタを始めようと考えている方のために、プラセンタの種類による違いをお伝えしたいと思います。

 

由来によるプラセンタの種類

現在使用されているプラセンタは、豚、馬、羊、ヒトです。
それではそれぞれの特徴を見てみましよう。

 

豚プラセンタ
豚プラセンタは、プラセンタサプリメントやドリンクの中で最も多用されているプラセンタで、価格も安価なものが多いようです。

豚は多産で、年に2回、しかも1回の出産で10頭前後の子豚を生むため、プラセンタの量産に適しています。

ただし、豚は病気にかかりやすいので予防接種などの薬剤が使われることが多いと言われています。

 

そこでおすすめなのは、「SPF豚」の胎盤から抽出したプラセンタです。

「SPF豚」とは、日本SPF豚協会が認定した、特別な管理体制の農場で育てられた特定の病原体や寄生虫を持たないクリーンな豚を言います。

これなら安心ですね。

 

馬プラセンタ
馬は豚と違って出産は1年に1回、そして1回に1頭だけ生みます。
ですから、コスト的には高くなります。

ですが、馬は血統の管理や飼育環境など、徹底した管理のもとで育てられるため、安全性が高いと言われています。

そして最も大きな特徴は、胎盤が大きく、且つアミノ酸量が豚に比べて多いことです。

また、豚にはない4種の必須アミノ酸(ヒスチジン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)を含むなど、栄養価の面で優れています。

 

羊プラセンタ
羊の胎盤は、人間に近いアミノ酸構成であることから、体になじみやすく、浸透力に優れています

また、羊は免疫力が高く、ワクチンなどの薬剤を投与されることも少ないという安全面での利点もあります。

しかし、日本では狂牛病のリスクを考えて反芻(はんすう)動物の胎盤の使用をすべて禁止したため、国内では原料が手にはいらず、すべて輸入されたものが使われています。

 

ヒトプラセンタ
ト由来のプラセンタは医療機関での使用しか認められていません。
したがって市販のサプリメントでは使用されていません。

また、ヒトプラセンタを注射した後は献血することができなくなります。
これは、感染のリスクを完全にゼロとすることはできないためだそうです。

豚さん

馬さん

ひつじさん

 

製法によるプラセンタの違い

プラセンタには美容、健康、若返といった、非常にうれしい効果があるのですが、製造方法によってはあまり効力の期待できないものもあるので注意が必要です。

とくに、プラセンタエキスを胎盤から抽出する方法によって、効果に大きな違いがでますから、サプリメントなどを選ぶ際には、プラセンタの含有量だけでなく、抽出方法も確認しておきましょう。

 

加水分解法
酸を加えて胎盤の細胞膜を分解して有効成分を抽出する方法ですが、このとき有効成分もある程度壊れてしまうという難点があります。

 

酵素分解法
酵素によって分解する方法で、有効成分を損なわずに抽出することができます

 

凍結融解法
解凍するときに細胞膜が破壊されることを利用したものです。
凍結と解凍を繰り返すことで抽出を行いますが、有効成分も壊れてしまいます。

 

分子分画法
特殊なフィルターを使って有効成分を高濃度で抽出する方法です。

 

注意点

抽出方時だけでなく、滅菌などの過程で高熱をかけているものは、プラセンタの有効成分であるSAアミノ酸や成長因子が壊れてしまい、せっかくの効力が損なわれてしまいます。

ですから、高熱をかけずにつくられたプラセンタが望ましいのです。

 

製薬会社やプラセンタメーカーなどで、様々な抽出方法が研究され、日々進歩していきますので、以上のことを踏まえてサプリメントやドリンク剤を選定されてはいかがでしょうか ?

これだわ !

おわりに

プラセンタにはどんな種類があるのか、由来と製法からまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか ?。

せっかく多くの有効成分を含んでいるプラセンタですから、有効成分を損なわずに抽出されたものを選びたいですね。

 

最後までお読みくださってありがとうございます。

この記事がプラセンタ選びの参考になればうれしいです。

プラセンタの効果と副作用は ? これから始める人のために

プラセンタイメージ

哺乳類の胎盤から有効成分を抽出してできたプラセンタは、「栄養の宝庫」とも言われ、美容と健康に高い効果があるとされています。でも、副作用はないのでしょうか?

これからプラセンタを始めようかと悩んでいる方のために、効果と副作用について調べましたのでお伝えします。

 

プラセンタの効果は ?

・美肌
・アンチエイジング
・肝機能の向上
・更年期障害の緩和
・アレルギーの緩和

と、美肌やアンチエイジングの効果が高いとされ、特に女性の間で注目されています。

また、肝機能の向上など、男性にも効果があることが分かり、男性の愛用者も増えていると言われています。

では、これらの効果はいったい何によるものなのでしょうか ?

 

効果の秘密は ?

肌にハリと潤いを与える豊富なアミノ酸

プラセンタにはビタミン、ミネラルのほか、必須アミノ酸を含む豊富なアミノ酸が含まれていて、かつアミノ酸単体で存在しているので吸収されやすいという性質があります。

アミノ酸は肌にハリをあたえるコラーゲンをつくる材料となり、また、角質内にある天然保湿因子(NMF)の材料ともなります。

つまり、良質のアミノ酸を補うことは、肌にハリと潤いを与える効果があるということで、これがプラセンタの美容効果の大きな要因と言えます。

 

肌の老化を抑えるスーパーアクティブアミノ酸

プラセンタには、上に述べた体をつくるアミノ酸のほかに、遊離アミノ酸の一種のSA(スーパーアクティブ)アミノ酸が含まれています。

SAアミノ酸には活性酸素を除去する働きがあり、老化を抑える効果があるのです。

 

肌を若がえらせる成長因子

プラセンタには細胞の新陳代謝を促す成長因子が含まれていることから、肌を若返らせ、シワ、たるみを防ぐ効果があります。

また、成長因子には、アレルギー体質を改善する働きもあることから、アトピー性皮膚炎の治療にも使われてきました。

 

さらに、細胞の修復を促進することから、肝機能の向上をはじめ、様々な内臓の機能を活性化させる働きもあります。

成長因子は、プラセンタにだけ含まれているもので、プラセンタの重要な要素です。

 

また、プラセンタには女性ホルモンのバランスを整える働きがあることが分かっています。

大豆などに含まれるイソフラボンのように、女性ホルモンと同じような働きをするわけではありませんが、細胞を活性化させる働きなどによって女性ホルモンのバランスが整えられると言われています。

そのため、更年期障害の緩和にも有効なのです。

しなびたリンゴ

After

にっこりリンゴ

プラセンタはいいことがたくさんですね。

それでは副作用はないのでしょうか ?

次にプラセンタの副作用について見てみましょう。

 

プラセンタの副作用は ?

プラセンタには副作用はないと言われています。

様々な効果が期待できて、且つ副作用がないことから、数十年にわたって医療の現場でも使われ、愛用者も増えていると言われています。

 

ですが、ごくまれに、食品と同じようにアレルギー反応が起こす方がいるようです。

アトピー性皮膚炎や喘息を持っている方で、プラセンタを使って却って症状が悪化した方がいるそうです。

プラセンタを使い始めて何らかの異常が見られたら、直ちに使用を中止して医師に相談されるのが良いでしょう。

 

また、副作用ではありませんが、製法によってはプラセンタ独特の臭いが気になると言う方もいます。

 

サンプルやお試し価格で入手できるプラセンタサプリも出ていますので、飲みやすいかどうか、また自分合うかどうか試されてみてはいかがでしょうか ?

にっこり

 

おわりに

いかがでしたか ?

役目を終えてからもしっかり役に立ってくるのですから、赤ちゃんを育てる胎盤ってすごいんですね。

その昔、クレオパトラや楊貴妃が愛用したと言われているのも、効果を知ればうなづけますね。

 

最後までお読みくださってありがとうございます。

この記事がお読みくださったあなたの役に立てばうれしいです。

 

 

手足口病とは ? その症状は ? 危険な病気なのか ?

元気な子供

毎年夏になると流行る「手足口病」とは一体何でしょう ?

・「手足口病」は危険な病気か ?
・防ぐにはどうしたらいいのか ?
・かかったらどうしたら良いのか ?

そんな疑問にお答えします。

 

手足口病とは? その症状は ?

手足口病は、ウィルスの感染によっておこる感染症のひとつで、手のひらや足の裏、また、口の中などに水疱性の発疹が出て、手やのどの痛みを訴えます。

 

一見水疱瘡に似ていますが、高熱が出ることはほとんどなく、たいてい5日程度で治ってしまいます。

ほとんどが、5歳以下の幼児がかかりますが、まれに大人でも感染することがあります。

また、感染力があるため、幼稚園などで広がりやすい病気でもあります。

 

ウィルス性の病気は、一度かかると免疫ができるのですが、手足口病の場合は、原因ウィルスが数種類あるので、一度かかって治っても、また違うウィルスでかかってしまう可能性のある点が厄介な特徴です。

 

手足口病は危険な病気か ?

上にのべたように、手足口病は症状が軽いことが多く、数日で治ってしまうので、危険な病気ではないと考えられがちです。

 

しかし、手足口病の原因となるウィルスには数種類あり、なかでもエンテロウイルス71と呼ばれるウイルスにかかった場合は、重症化しやすいと言われています。

 

重症になると、髄膜炎や脳炎などの中枢神経の病気や、心筋炎、肺水腫、急性呼吸不全などの合併症を引き起こすことがあります。

 

ですから、手足口病であっても、軽く考えずに症状の変化に気を付けることが必要です。

 

とくに、初期の段階で高熱が続いたり、嘔吐や激しい頭痛など、一般に言われる手足口病とは思えない症状が出た場合は合併症を起こしていることが疑われます。

 

ですから、手足口病は水疱が出て、手や口の痛みを訴えたらまずは病院で受診することが大事です。

特に乳幼児の場合は、自分で訴えることができませんから、子供の様子をよく見てあげましょう。

 

感染を防ぐには ?

手足口病は、くしゃみなどによる飛沫感染、舐めて唾液が付いたおもちゃ等に触れることによる接触感染、おむつ交換のときに便が手についたりしておこる糞口感染など、いろいろな感染経路があります。

基本は、うがい、手洗いをしっかりと行うことです。

 

手洗い

うがい

 

手足口病にかかってしまったら

手足口病には残念ながら特効薬はありません

病院では痛みを抑える鎮痛薬や口内炎用の軟膏などが処方されます。

 

家庭で気を付けることは、のどが痛くて食事が摂りにくくなることです。
できるだけ刺激が少なく飲みこみやすいものを与えてください。

水疱瘡がのどにできたときと同じように、たとえば冷たいスープ、ゼリー、豆腐など、のどにやさしいものがお勧めです。

 

ちなみに私は、高校生のときに水疱瘡にかかってしまいました。
のどの中にまで水泡ができて、痛くて食べ物を飲み込むどころではありませんでした。
そのときは、一週間近くも親が作ってくれたスープを冷まして飲んでお腹を満たしていました。

 

手足口病も、のどの中に水泡ができたら、その辛さは想像に難くありません。
そんな時は、やはり冷ましたスープがお勧めです。

 

年齢が高くなってからの手足口病は症状が子供より重く出ると言われています。

その点は水疱瘡と同じなので、大人になって手足口病にかかった方はチョットきついことを覚悟してください。

ポタージュスープ

 

おわりに

いかがでしたか ?
手足口病とはどん病気でどんな症状が現れるのか、お分かり頂けたと思います。

 

めったに重症化することはありませんが、いったん重症化すると重大な合併症を発生する可能性がありますから、軽く考えずに医療機関の受信を受けることをお勧めします。

 

それではどうぞ良い夏をお過ごしください。

ボージョレ・ヌーボーの解禁日はいつ ?

 

ボージョレ・ヌーボーのもと・赤ブドウ

毎年、解禁日が近づくと話題になるボージョレ・ヌーボー。

そもそもボージョレ・ヌーボーとはなんでしょう ?

 

ボージョレ・ヌーボーとは ?

フランスのブルゴーニュ地方ボージョレ地区で、その年収穫されたガメイ種のぶどうで造られた赤ワインで、特に仕込んでから二か月ほどの新酒を言います。

ボージョレ地区は、パリの東南にあたるブルゴーニュ地方の南に広がるなだらかな丘陵地帯で、その名の由来は、「美しい高台」を意味するボージュBeaujeuだと言われています。

もともとは、ぶどうの収穫を祝うとともに、その年のブドウの出来栄えを確認するための試飲用として、ワイン業者や地元の人たちにだけ売られていました。

その後、醸造家ジョルジュ デュブッフが解禁日をイベントとして、1970年代に世界中に広めたと言われています。

ボジョレー地区

 

解禁日は ?

では、その解禁日とはいつでしょうか ?

解禁日は、はじめ11月11日でした。これは、ボージョレ地区で最も早くワインができる頃の聖人の日、サン・マルタンの日に合わせて定められたそうです。

 

しかしその後、11月11日が無名戦士の日に変更されてしまいました。

そこでやむなく、その日にもっとも近い別な聖人の日、サン・タルベールの日である11月15日に変更されました。

 

しかし、フランスは休日には運送業者も働きませんから、11月15日が土日に当たるとその日に出荷できなくなってしまうと言う事態が起こったのです。

そこで、フランス政府が解決策として、「毎年、11月の第3木曜日」を解禁日として設定したのです。1985年のことです。

それ以来、解禁日は毎年変動するので、予め調べて買いそびれないようにしているファンも多いと言います。

 

ボージョレ・ヌーボーの特徴は ?

ボージョレ・ヌーボーは、口当たりが柔らかく、独特の清涼感が特徴です。
その理由は、醸造方法にあります。

一般のワインは、収穫したぶどうを破砕し、搾汁した葡萄液を酵母によってアルコール発酵させます。しかし、ボージョレ・ヌーボーは、未破砕のままタンクに入れて発酵させるのです。

この醸造方法を「マセラシオン・カルボニック」と言います。

タンクの下の方のぶどうが重さでつぶれ、果汁が流れ出て自然に発酵が始まるのです。
発酵が始まると炭酸ガスが発生して、次第にタンク全体に充満します。

この炭酸ガスが充満した環境で発酵を進めるのがボージョレ・ヌーボーの醸造法なのです。

 

この方法で造ったワインは、わずかながら炭酸ガスを含んでいることと、果皮や種から溶出するタンニンが少ないため、渋みや苦味が少なく、口当たりの柔らかいワインとなるのです。

 

ボージョレ・ヌーボーのおいしい飲み方

一般的にワインは、冷やし過ぎると渋みが出て望ましくありません。
これは、タンニンが含まれているためです。

ボージョレ・ヌーボーは、上に述べた製法の特徴として、タンニンが少ないので、冷やしても渋みが出る心配がありません。

 

ですから冷蔵庫で1時間くらいしっかり冷やして飲むとおいしいですよ。

ただし、じっくり寝かせることを前提としたワインではありませんから、早めに空けてしまうのがおすすめです。

 

おまけ

解禁日、待ち遠しい方もいると思いますが、じつは日本の方が早くボージョレ・ヌーボーを飲めるのです。

時差の関係で、日本とパリを比べると、日本の方が7時間時間が進んでいるので、解禁日が若干早く訪れるという訳です。

飛行機で入荷

おわりに

いかがでしたか ?
ボージョレ・ヌーボーの解禁日が定められたいきさつがお分かり頂けたと思います。

今度の解禁日には、ボージョレ・ヌーボーの由来などを彼(彼女)に語りながら乾杯しては ?

 

さいごまでお読みくださってありがとうございます。

この記事がお読みくださったあなたの役に立てばうれしいです。