喪中のお歳暮はどうしたらいい ? マナーは ? お返しは ?

お歳暮

喪中で迎えた年の瀬。毎年贈っているお歳暮は今年も贈って良いのかな?
喪中に贈るとかえって失礼にあたらないのかな ?

心配になりますよね。

 

ここでは、自分が喪中のとき、逆に相手が喪中のときのお歳暮はどうしたら良いか、さらに故人宛てにお歳暮が届い場合の対応についてまとめてみました。

“喪中のお歳暮はどうしたらいい ? マナーは ? お返しは ?” の続きを読む

喪中の正月 飾りをしてもいいの ? 挨拶や料理はどうする ?

白菊

喪中に迎えたお正月、どのように過ごせばよいのでしょうか?

身内に不幸があってから49日間(神道では50日)は忌中、1年間、つまり1周忌が明けるまでは喪中としてお祝い事をしないのが一般的ですね。

“喪中の正月 飾りをしてもいいの ? 挨拶や料理はどうする ?” の続きを読む

結婚式の欠席理由として許されるのは ? ご祝儀と祝電は出すべき ?

出欠の葉書

結婚式の招待状が届いたけど、出席できない、或いはしたくない場合もありますよね。

理由はいろいろあると思います。

例えば既に先約がある、日にちは重なっていないけどひと月に2度の出席は経済的にキツイとか、また、それほど親しくないのに・・・など、本当にケースバイケースです。

 

でも、その理由、そのまま相手に伝えていいの でしょうか?

今回は、欠席理由として許されるかどうか、欠席する場合ご祝儀はどうしたら良いか、また、祝電を打つべきかなどの疑問にお答えしたいと思います。

 

判断のポイントは2つです。

・喜んでお祝いしてあげたいか ?
・相手の気分を害さないか ? また、失礼にならないか?

この2つを基準に考えて行動すれば、大外れにはならいと思います。

“結婚式の欠席理由として許されるのは ? ご祝儀と祝電は出すべき ?” の続きを読む

法要を欠席する場合の香典・お供え・手紙のマナーは ?

灯篭

法要の案内を頂いたけれど、既に他の予定を立てていてキャンセルしにくいとか、体調を崩してしまったとか、さまざまな事情で欠席しなければならないことありますよね ?

 

こんなとき、香典はいくら送ればよいでしょうか?
また、お供えも送るべきか、手紙を添えるべきか、悩ましいところですね。

今回はこんな疑問にお答えしたいと思います。

“法要を欠席する場合の香典・お供え・手紙のマナーは ?” の続きを読む

七五三はいつからいつまで行けるの ? 予約は必用 ?

七五三の女の子

七五三のお参りは男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳に行いますが、日取りは11月15日とされていますね

でも、11月15日が土日に当たるとは限りません。


そこで、多くのご家族は、その前後の土日を利用してお参りしています。

でも、たとえば仕事の関係で夫婦の休みが合わないとか、しばらく都合がつかないケースもありますよね。

そんなとき、神社ではいつから七五三の受け付けをしてもらえるのか、そしていつまで受け付けてもらえるのか、予約は必要なのかについてお伝えします。

 

結論を言いますと、殆どの神社では期間の制限はないようです。

ただ、神社によっては受付期間が定められていたり、予約が必要なところもあるようですから、事前に社務所に問い合わせておくのが良いですよ。

  “七五三はいつからいつまで行けるの ? 予約は必用 ?” の続きを読む