クリスマスの過ごし方~二人なら ?

クリスマス

クリスマスをカップルでどう過ごそうかと迷われていませんか ?

せっかくのクリスマスですから、二人でイルミネーションを見に行ったり、食事に出かけたり、あるいはいっそホテルを予約してお泊りもよいかも知れませんね。

映画や、居酒屋デートも悪くありません。

 

でも、当然ですがクリスマスの人気スポットはどこもとても混んでいて、レストランの予約も、ホテルの予約もすぐにいっぱいになってしまいます。

人気のイルミネーションは人でごった返すし、ロマンチックな気分とはかけ離れてしまうこともあるのではないでしょうか。

混んだところに行くのも、好きな人と一緒ならそれもいい思い出のひとつ、と思えるのなら、もちろんOKです。

 

でも、「やっぱり人ごみは苦手」と言う方はどうぞこの先をお読みください。

二人の場合のクリスマスの過ごし方について考えてみました。

 

クリスマスはいっそ家で過ごしては ?

私のおススメは家で過ごすことです。

日中は二人でショッピングなんかして、お互いのプレゼントを買うのもよいかも知れませんね。

そして夜は家で、ふたりでゆったり過ごす方が、親密な時間となること請け合いです。

 

今回は、家でのクリスマスの過ごし方をご紹介いたしと思います。

 

クリスマスツリーの飾りつけをする

50~60cmくらいの小さな木で十分です。
飾りは100円ショップでもいろいろ手に入りますから、子供に戻ったつもりで二人で飾り付けを楽しんでしまいましょう。

クリスマスツリー飾り

 

クリスマスケーキを作る

土台となるスポンジは少し手間がかかりますから、これは買ってきてもよいでしょう。
デパ地下など、たいていの食品売り場で手に入ります。

あとはホイップクリームを泡立ててスポンジに塗り、イチゴなどお好みのデコレーションを乗せる。それほど難しくありませんよ。

スポンジのサイズは、二人なら3号(9cm)か、せいぜい4号(12cm)で十分でしょう。

ケーキを作ろう !

 

夕食を作る

クリスマスにちなんでチキンを焼くのもよいですが、オーブンが必要ですし、まるごとのチキンは二人には多すぎますから、チキンにこだわる必要はないと思います。

基本的にできそうなレシピで十分ですし、例えばローストビーフを切って盛り付けるだけでも立派な料理です。

たとえ缶詰を開けて温めただけだとしても、少しでも手を掛ければ、それはもう料理です。
ビタミン”I”(愛)が詰まっているのです !

食事のときは、シャンパンとキャンドルで大人の時間を演出しましょう !

ローストビーフ

シャンパンとキャンドル

 

ポイントは ?

上記のいずれも、ふたりで共同作業をすることで、楽しい時間を共有するのがポイントです。

距離がぐっと近くなりますよ。

 

「全部するのは大変」とお思いでしたら、たとえばケーキは買ってくるとか、夕食はオードブルを買うとか、少し手を抜いてもよいかも知れません。

でも、全部買って済ませるのはいかにも味気ないと思いませんか ?

最低でもひとつはふたりで一緒にやってみましょう !

でも、だいたいこういうことは、男のほうは面倒くさいと思うかも知れません。

 

あなたが男性なら、こんなことにチャレンジする意外な一面を彼女に見てもらうチャンスと考えてみてはどうでしょう。

 

あなたが女性なら、彼に「手伝ってね」とちょっとおねだりするみたいに持ち掛けてみるのはどうでしょう。ただし、無理強いは禁物です。
「面倒な女」と思われては意味がありませんからね。

 

そして、そのあと・・・

そのあとは、プレゼントの交換をして楽しく語り合うのもよいでしょうし、人気のDVDなんか用意しておいてを一緒に見るのもよいですね。

あれっ? 別なことを期待しました ?

特別な日として、いつもとちょっと違ったアクセントをつけた過ごし方ができれば、きっと彼(彼女)に喜んでもらえると思います。

幸せなひと時

 

最後までお読みくださって有難うございます。

この記事が二人のクリスマスの過ごし方を考える上で、チョットでも参考になればうれしく思います。

 

 

勤労課感謝の日 プレゼントのおススメは ?

黄色いバラ

いつも働いてくれているお父さん・お母さん、そして夫に妻。
有難いことです。

11月23日は働く人に感謝の気持ちを表す「勤労感謝の日」です。
何かプレゼントを贈ろうと考えている方も多いと思います。

今回は、勤労感謝の日に何を贈れば喜んでもらえるか、考えてみました。

 

働いている人はどんな気持ち ?

心から好きで仕事をしている方も、そうでない方も、ほっとする息抜きリフレッシュがほしいのではないでしょうか ?

 

そんなときに家族からねぎらいの言葉や、感謝の言葉を掛けられれば、それはもう嬉しいにちがいありません。

「よし ! 家族のために、妻(夫)のために、ガンバルぞ !」と元気が湧いてきますよね。
もちろん、言葉に添えて何かプレゼントがあれば嬉しさは倍増です。

 

それでは、勤労感謝の日に贈ってよろこばれそうなものをいくつか挙げてみましょう。

 

イチオシのプレゼントはこれ !

子供から親へ

ここはひとつ、普段はやらない子が、料理を一品作ってあげてはどうでしょう ?

例えばサラダとか、コンソメスープにミックスベジタブルを入れるだけでも、あるいは玉子焼きでも、小学生にも作れる料理は結構あります。

たとえ簡単な料理でも、わが子が作ってくれたらもう親は感激です !
少し手が込んでハンバーグなんかだともうメロメロかも。

お父さんへのプレゼントなら、お母さんと一緒に作るのもいいですね。

グリーンサラダ

卵焼き

ハートのハンバーグ

すでに働いている子から親へのプレゼントなら、ペアの映画観賞券とか観劇チケットとか、思い切ってちょっとした旅行券とか・・・。

お金はかかりますが、日常を離れてリフレッシュしてもらえる効果は抜群だと思いますよ。

チケット

妻から夫へ(または夫から妻へ)

日頃休みの日に相手がしてくれていること、たとえば掃除とか、洗車とか、そういう休みの日の家の家の仕事を肩代わりして解放してあげるとか、ディナーに誘ってデートするとかは、いかがでしょうか ? きっとリフレッシュにつながると思います。

お疲れ様 !

 

 

おまけ

勤労感謝の日は、国民の祝日に関する法律で「勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」日とされていますが、もともとは五穀の収穫を祝い、感謝する新嘗祭(にいなめさい)と言う、飛鳥時代からの国事行為だったのです。

それが、第二次世界大戦が終わってから「勤労感謝の日」に改められ、日にちも旧暦11月の2回目の卯の日(十二支の数え方で2回目の4番目の日)から、新暦の11月23日とされたのです。1948年(昭和23年)のことです。

 

終わりに

もちろん家族から「モノ」のプレゼントをもらって嬉しくないはずはありません。
でも、ここではあえて「行為」を中心としたプレゼントを取り上げてみました。

 

この記事が、あなたが勤労感謝の日のプレゼントを選ぶチョットしたヒントになればうれしいです。

最後までお読みくださってありがとうございました。

家族仲良く

 

 

 

七五三のお祝い お返しはどうしたらいいの ?

ご祝儀袋

わが子の七五三のお祝いを頂いたけど、お返しはどうしたらどうしらいいかしら ?

そんな疑問にしっかりお答えします。

 

そもそもお返しはいるの ?

「子供のお祝いに、お返しはいりません」とマナー本などには書かれています。

でも、親戚やおじいちゃん・おばあちゃんからたくさん頂いたりすると、お返し無しというのもチョット、と思いますよね。

 

そこで、一般的なマナーの観点から調べ、気持ちの観点から考えてみました。

 

マナーの観点から

金額と時期は ?

一般的に、お返しは頂いた額の1/3から半分が相場と言われています。
例えば、ご近所から5,000円頂いたら1,500円から2,000円くらいの菓子折りをお返しするとか。

しかも、頂いてからできれば1週間以内に、遅くとも2週間以内にお返しするのが望ましいとされています。

親戚から1万円もらったら5,000円の商品券などをお返しとしても良いと思います。

でも、おじいちゃん・おばあちゃんから何万円もらっちゃうと半返しでも結構高価なものをお返しすることになって、せっかくの好意に義理で返すようで、なんかぎくしゃくした感じがしませんか ?

 

そこで、今度は気持ちの観点から考えてみましょう。

 

気持ちの観点から

おじいちゃん・おばあちゃんが喜ぶのは何でしょう ?

それは、自分たちがお祝いしたことを孫が喜んでくれることが一番ではないでしょうか ?

 

そこで、その気持ちを表す方法として、お礼の電話のときに孫の声を聞かせるとか、ちょっとしたお返しを持って孫をつれて訪ねて行くとか・・・。

そんなことをしたら、おじいちゃん・おばあちゃんはとても喜んでくれますよ !

喜んでもらえそうなことを、もう少しあげてみますね。

 

・孫が書いた絵を添える

・7歳で字が書けるなら孫の手紙を添える

・孫の写真を添える
 写真屋さんで早撮りした七五三の記念写真も良いですね。

・孫の名前や写真の入ったグッズを贈る

・自宅に呼んで一緒に食事をする

パソコンを使えるおじいちゃん・おばあちゃんなら、お参りの時に撮った孫の動画を送ってあげるのも良いかも知れませんよ。

 

おじいちゃんと孫

パソコンを見る祖父母

お祝いに5万円もらって半額のお返しをするよりも、5,000円くらいのお返しを持って孫を連れて訪ねて行く方が、おじいちゃん・おばあちゃんは嬉しいのではないかと私は思います。

 

お返しのNGは ?

お返しに向かないものも書いておきますね。

これはお中元やお歳暮と一緒ですが、ナイフや包丁などの刃物はいけません。
あと、セトモノなどの割れやすいものもお返しとして相応しくないとされています。

 

おわりに

いかがでしたか ?

七五三のお祝いのお返しの疑問、チョットすっきりして頂けたでしょうか ?

 

最後までお読みくださってありがとうございます。

この記事がお読みくださったあなたの役に立てばうれしいです。

 

 

台風対策はだいじょうぶ ?

あやしい雲行き

毎年8月から11月くらいを中心として、20~30個の台風が発生して、その内の2~3個は日本に上陸しています。
台風対策、大丈夫でしょうか ? 近くに上陸してからでは遅いですよ。

今回は、台風対策として、備えておきたいことをまとめてみました。

 

台風で恐いのは、やはり窓ですね。

それというのも、窓を破られたら一気に風と雨が浸入して、家の中が台無しになってしまうからです。ガラスの破片も危険です。

 

ガラスの強度にもよりますが、一般的に風で窓ガラスが割れるのは、おおむね風速30m/sを超えるあたりだと言われています。

 

一概には言えませんが、これは多くの台風の瞬間最大風力に匹敵しますから、めったなことでは風で窓が割れることはないと考えて良さそうです。

 

しかし、風速10m/sくらいからトタン板や小物が飛ばされたりします。

 

窓は、風そのものでは割れなくても、風で飛ばされたものが当たると、意外に小さなものでも割れてしまうことがあります。

ですから、風で飛ばされたものが窓に当たることを想定しておくのが良いと思います。

 

雨戸があれば雨戸を閉める

雨戸を閉めましょう !


とは言っても、現代の住宅事情として、マンションなどの集合住宅では、多くの場合雨戸が設置されていません。

雨戸がないとき、どうすれば台風から窓を守れるのでしょうか ?

じつは、身近な材料が役に立つのです。

 

段ボールを貼る

窓の内側から、段ボールをガムテープで窓にしっかりと貼り付けます。
これで小物が当たるくらいならかなりのプロテクト効果が期待できます。

 

ガムテールを貼る

良く言われるのがガムテープです。

バッテン型や米の字型に窓いっぱいに布製のガムテープを貼ることで、ガラスが割れた時の飛散防止効果があります。

できれば、段ボールを貼った上に、さらにガムテープをバッテン型に貼ることをおススメします。

引っ越しの際に重い荷物を入れた段ボールの底が抜けないように、底にバッテン型にガムテープで補強すると良いと、以前引っ越し業者の方に教えてもらったことがあります。

そのことからも、バッテン型に貼ったガムテープには顕著な補強効果があるのだと思います。

 

カーテンも活用しよう !

ダンボールやガムテープで窓を補強したら、カーテンも活用しましょう。
カーテンを閉めて、下の部分を壁にガムテープで貼り付けます。

こうすることで、万一窓ガラスが割れても、破片が室内に飛び込むのを防ぐことができます。

 

忘れやすいのが網戸の処置

さて、以上は室内からの補強ですが、忘れてはならないことがもうひとつあります。
それは、網戸の処置です。

網戸が外れて風で飛ばされたら、他の家などに当たって被害をもたらすことも考えられます。

 

じつは網戸には、左右上方などに「外れ止め」が付いています。
メーカーによって位置や構造に違いがありますが、たいてい上部の側面を見ればそれと分かります。

ネジをドライバーで絞めるだけですから、簡単にできますので、ぜひ実行しておいてください。

 

ベランダの整理

もうひとつ忘れていけないのは、ベランダの整理です。

これも良く言われることですが、強風でベランダの物が飛ばされて窓を壊したり、ほかの家や通行人に当たっては大変です。

ベランダに物を置いている場合は、室内に入れておきましょう。

 

停電と断水対策はだいじょうぶ ?

ここまで、窓の対策について述べてきましたが、台風につきものは停電です。

強風で電線が切れたり、ときには落雷で電柱のトランスがやられたりして停電になることが予想されます。

これは、他の災害時にもあてはまりますが、ここでも書いておきますね。

 

懐中電灯などの非常用灯火
LEDランプなど、長時間使えるものがおススメです。

非常用の水
防災用として5年くらい保存できるものを数日分を備えおきたいですね。
マンション等の高層住宅では停電するとポンプが作動しなくなって水が出なくなることが予想されますから、飲み水の確保は重要です。

トイレ用の水
水洗トイレの1回あたりの流す水量は6リットルくらいが多いようです。
この量で数日分を溜めておくことはチョット難しいですね。

台風が接近しそうなときは、水が出るうちに浴槽に溜めておくのが良いでしょう。

あと、使用後に薬剤で固めてしまう簡易トイレがあれば、いざというときに慌てずにすみます。

除菌ティッシュ
断水時のトイレの後などに手を清潔にしてくれます。

非常食
家族の人数分を最低でも1日分は備えておきたいものです。

携帯用ラジオ
停電してしまうとテレビから情報が得られなくなりますから、携帯ラジオで最新情報を入手できれば心強いです。

スマホや携帯と違って、その場にいるみんなで一緒に聞いて情報を共有出ることで、安心感が得られるのです。

予備の乾電池
懐中電灯も携帯ラジオも、電池が切れたら役に立ちませんから、予備の乾電池もストックが必要です。

懐中電灯

非常食

 

非常用の水

除菌ティッシュ

 

そのほか、停電になると冷蔵庫も電気炊飯器も電子レンジも使えません

普段当たり前に生活していますが、電気が使えなくなるだけで、生活がままならなくなってしまうことを思い知らされますね。

ちなみに、冷蔵庫は停電しても2~3時間は庫内の温度を冷たい状態で保つことができます。
冷凍庫は倍の4時間くらいは大丈夫です。

庫内の温度を保つためにできるだけ開閉はひかえた方が良いですよ。

 

おわりに

いかがでしたか ?

台風は、自然災害なので防ぎようはないとはいえ、できることは備えて、被害を最小限にしたいですね。
あなたは、台風対策の準備、できていますか ?

 

最後までお読みくださってありがとうございます。

この記事がお読みくださったあなたの役に立てばうれしいです。

 

 

秋の味覚 柿の効能あれこれ

秋の味覚 柿

柿は10月から11月頃が旬ですから、秋の味覚というより晩秋の味覚といったほうが良いかも知れませんね。

ところで、柿って体にいいの ?

ということで、今回は柿の効能について調べてみました。

柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざをご存知ですか?

これは、柿の実が赤くなるころは気候も良くなって病人が出にくいので医者が困ると言うことだそうです。

しかし、柿の健康効果を考えると、柿を食べると病気が予防されるから医者が困る、と言う解釈も成り立つのではないかと思えるほど、柿にはすぐれた効能があるのです。

 

チョット脱線ですが、ヨーロッパには「トマトが赤くなると、医者が青くなる」(A tomato a day keeps the doctor away. : トマトがあれば医者いらず)ということわざがあります。

トマトについては別の記事でお伝えしますね。

 

柿の栄養素ってなに ?

柿の効能を知るために、まず柿の栄養素を確認しておきましょう。

柿の主な栄養素は次の通りです。

・ビタミンC
・β-カロテン
・タンニン
・ペクチン

それでは、柿にこれらの栄養素が含まれていることを踏まえたうえで柿の効能を見ていきましょう。

 

柿の効能 生活習慣病を予防 !

タンニンとβ-カロテンには、強い抗酸化作用があり、コレステロールの酸化を抑えて動脈硬化などの生活習慣病を予防する効果が期待できます。

 

柿の効能 口臭を抑える !

タンニンには、抗菌、消臭作用があることが知られています。
口臭の原因のひとつに、食べかすなどが細菌で分解されてできる揮発性硫黄化合物があげられます。

タンニンは、口臭の原因となるこの揮発性硫黄化合物と結合して無臭の物質に変えてしまいます。

また、原因菌の増殖を抑える抗菌作用もありますから、口臭を消す効果が期待できるのです。

気になる口臭

 

柿の効能 二日酔いに !

タンニンには、二日酔いの原因物質であるアセトアルデヒドと結合して体外に排出させる作用があって、昔から二日酔いに効くと言われています。

二日酔いだぁ~

柿の効能 免疫力を高める !

ビタミンCは免疫物質を作る上で欠かせない栄養素で、粘膜の働きを正常に保つ働きもあります。

また、タンニンとβ-カロテンにも免疫力を高める作用があることが知られています。

 

柿の効能 美肌効果 !

タンニンには、肌を引き締める効果がありますので、開いた毛穴を引き締めて肌を整えてくれます。

また、ビタミンCには美白効果がありますから、柿を食べると美肌になると言われています。

美肌です !

 

柿の効能 整腸作用 !

ペクチンは水溶性の食物繊維で、便通を整える作用があります。

また、タンニンの収れん作用は腸にも働いて、腸のぜん動運動を促しますので、ペクチンとの相乗効果が期待できます。

 

コラム 甘柿と渋柿

効能の多くに、タンニンが関わっていることにお気づきと思います。

じつは、タンニンは柿の渋味の元でもあるのです。

では、上記の効能は渋柿だけのもので、甘柿にはないのでしょうか ?

ご心配なく、甘柿にもちゃんとタンニンが含まれていますよ。

 

渋柿のタンニンは水溶性なので、口の中で唾液に溶けて渋味を感じますが、甘柿のタンニンは熟す過程でタンニンが不溶性に変わってゆくので、口の中で渋味を感じないんです。

 

渋柿

 

注意 !

タンニンには鉄と結合して、その吸収を妨げる性質があります。

ですから、貧血気味の方は柿をたくさん摂らないよう、注意が必要です。

また、整腸作用があると言っても、食べ過ぎるとかえって便秘や下痢をおこすことになりますので、何でもそうですが、ほどほどがよろしいようですよ。

 

おわりに

柿は美味しいだけでなく、こんなに健康に良い効能があったのですね。
これから、柿を食べるのが一層楽しみになります。

ところで、「桃栗三年柿八年」と言いますが、柿は実がなるまでに本当に8年もかかるのでしょうか?

はい。本当なんです。7~8年かかると言われています。

でも、接ぎ木をすることで、結実は早まり、3~4年で収穫することができるそうです。
これを発見した人はすごいですね。

おかげで私たちは、毎年美味しい秋の味覚である柿を、潤沢に食することができるようになりました。

感謝ですね !

 

最後までお読みくださってありがとうございます。

この記事がお読みくださったあなたの役に立てばうれしいです。