香味豊かなごま油を使った料理は、食欲をそそりますね。
ごま油はヘルシーだと言われていますが、本当でしょうか?
今回は、ごま油の効能とデメリットについてまとめて見ました。
ごま油の効果は ?
ごま油には、ビタミンE、リノール酸、リノレン酸、セサミン、セレンが豊富に含まれています。
それでは早速、それらの成分から、ごま油の効果について詳しく見てみましょう。
セサミン
ごま油の効果を語るには、何と言ってもまずセサミンを挙げなければなりません。
セサミンは、ごまに含まれるポリフェノールであるリグナンの一種で、強い抗酸化作用があります。
抗酸化作用によって活性酸素を抑制することから、悪玉コレステロール(LDL)の酸化を抑えて、動脈硬化を防ぐなど生活習慣病の予防効果があります。
動脈硬化は、悪玉コレステロール(LDL)そのもので起こるのではなく、悪玉コレステロール(LDL)が酸化することで起こるのです。
一方、肝臓には余分な活性酸素を除去するための酵素を作る働きがありますが、活性酸素が多いと肝臓の働きが追い付かず、疲れてしまいます。
セサミンは、活性酸素を抑制することで、肝臓の働きを助けてくれるので、肝機能を高める効果があります。
また、その抗酸化作用から、肌の老化を抑える美容効果も期待できます。
ごま油の肝臓への効果についてはこちらもあわせてどうぞです。
さらに肝臓を守りたい方は、こちらもあわせてどうぞです。
>> 肝臓を守るサプリはどれ ? しじみ ? ウコン ? ヘパリーゼ ? それとも・・・
ビタミンE
ビタミンEは強い抗酸化力を持つビタミンとして知られ、「若返りのビタミン」とも呼ばれています。
細胞膜の中に多く存在して、肌の老化であるシミやシワなどを抑える効果があります。
また、毛細血管を広げて血流を改善する作用があることから、新陳代謝の促進や冷え性の改善にも効果があります。
セレン
セレンは、ミネラルの一種で、ビタミンEと同じように抗酸化があり、老化防止に役立ちます。それだけでなく、発育や生殖に欠かせない必須微量元素でもあります。
さらに、がんを予防する効果があると言われています。
リノレン酸
リノレン酸は、オメガ3脂肪酸と言われる不飽和脂肪酸のひとつで、体内で作れないため、食物などから摂取しなければならない、必須脂肪酸として知られています。
リノレン酸は、体内に入るとDHAやEPAに変換されて、中性脂肪や悪玉コレステロールを減少させる働きがあります。
また、脂肪の燃焼促進するので、ダイエット効果も期待できます。
さらに、アレルギーを抑制する効果があるので、上に述べたリノール酸のマイナス作用をある程度打ち消してくれるのです。
ごま油 とり過ぎのデメリットは ?
ここまでその成分から、ごま油の効果について、お伝えしてきましたが、ここでデメリットについても触れておきますね。
デメリットとなる成分は、じつはリノール酸にあるのです。
リノール酸
リノール酸は、サラダ油などに多く含まれる成分ですが、ごま油にも含まれている植物油てす。
リノール酸には、肌の保湿作用や抗炎症作用があり、皮膚のバリア機能を高めるスキンケア効果があることが知られています。
しかし、リノール酸の過剰摂取は皮膚炎や花粉症などのアレルギー症状を引き起こす原因となることも分かっているのです。
これが、ごま油を摂り過ぎてごいけない理由・デメリットなのです。
理想的な摂取量は1日あたり、小さじスプーン1杯から2杯程度と言われていますので、普通に摂る分には、健康効果の方が高いので安心して使えますね。
ごま油には、次に述べるリノレン酸も含まれていて、リノール酸の過剰摂取によるアレルギーを抑制してくれるのですが、含有量はリノール酸のほうが圧倒的に多いので、やはり摂り過ぎはいけません。
良い点だけに着目して摂りすぎると、思わぬ逆効果に出くわすことを記憶にとどめていただければと思います。
おまけ ごまの歴史
ごま油のもととなる「ごま」は、たいへん歴史が古く、古代エジプトでは、薬用として用いられていたと言います。
日本では、縄文時代の遺跡からゴマの種子が未発見されたとそうですから、私たちとごまの関係はものすごく長いですね。
そして、ごまから作られるごま油は、クレオパトラも若返りオイルとして愛用していたとも言われていますから、そのアンチエイジングの効果は経験的に知られていたのかも知れません。
日本では、奈良時代には照明用の油として使用され、江戸時代に入って一般に広まり、天ぷらの揚げ油として使用されるようになったと言われています。
おわりに
いかがでしたか ?
ごま油には美容と健康に非常にうれしい効果があることがお分かりいただけたと思います。
それと同時に摂りすぎてはいけない理由もお分かりいただけたことでしょう。
食欲をそそる香味豊かなごま油を適度に使ってヘルシーな食事を楽しんでくださいね。
最後までお読みくださってありがとうございます。
この記事がお読みくださったあなたの役に立てばうれしいです。